占い詐欺の手口

占い詐欺を行う様な悪質なサイトには、共通な手口が見てとれます。
その手口を見ていきましょう。

[ 目次 ]


「無料鑑定」(初回)という甘い罠

占い詐欺サイトは、まず、ユーザーを陥れるために、スマホやラインアプリ等の広告で「初回無料鑑定」「期間限定」などいう言葉をサイトの目立つ場所に表示することで、ユーザーを巧みに誘導しようとします。


女性の方は特に占い好きの方が多く、「無料だからいいか」「有料になったらやめよう」などと考え、気軽な気持ちで「初回無料」のボタンをクリックしてしまいます。

無料鑑定ボタンを押してしまうと

占いサイト詐欺業者が「無料鑑定」を罠に使う目的は一つです。その目的は、ユーザーのメールアドレスを取得することや公式ラインへの追加です。


一旦、サイト運営側がメールアドレスやLINEアカウント情報を取得すると、ユーザーの属性に沿って、鑑定を促す内容の様々なメールやLINEがユーザー宛に送信されます。「ただほどこわいものはない」のです。

一日に100通を超す誘惑メールやLINE

占い詐欺サイトは「宝くじが当たる」「あなただけ特別」など、ユーザーの射幸心を煽る内容や自己肯定感をあげる内容のメールを送りつけます。

ユーザーの中には心の弱った状態にある人もたくさんいます。当初は「無料鑑定」で終わらせるつもりだったユーザーも、自己肯定感があがる誘惑や、「宝くじがあたって大金持ちになれるのでは」という夢や希望が弱った心の隙間に入り込み、課金してしまうのではないでしょうか。

占いサイト詐欺をおこなう業者は心理学的な手法を巧みに利用しているといえます。

一回の鑑定は1500円だけれども

一部の悪質な霊感商法を除き、対面での占いの場合は予め決められた鑑定料を支払い、占い師に鑑定をしてもらうという流れが一般的です。インターネット上での占いは、この対面での占い方式とは少し違い、まずは、ユーザーが自身の属性をサイト上のフォームに沿って入力し、その情報に基づき、占いサイトが鑑定結果を送信した後、その鑑定結果に返信をすると鑑定料が発生するという仕組みになっています。


なぜか、どの占いサイトも申し合わせたように鑑定料を一律1500円としています。なぜ一律1500円という設定をしているかは定かではありませんが、弊所の分析からすると、ユーザーが想定する一回の鑑定料のイメージと合致しているラインが1500円あたりであるのではないかと考えています。この1回あたり1500円という鑑定料を検討してみましょう。


一般的には「考えると良心的だなあ」と考えるのでしょうか。しかし、悪質な占いサイトは、この1回あたり1500円という返信を1度に10通や20通を送信させるよう仕向けます。本当に悪質なサイトになると1回あたり50通も送信させる占いサイトもあります。


ユーザーがなぜこのような数の返信をしてしまうかというと、悪質占いサイトの鑑定士が「私のいうとおり返信すれば、願いは必ず叶う」と伝えたり、半ば脅しをかけたり洗脳させたりして、心理を巧妙に操っているからです。

終わることのない鑑定

悪質な占いサイトは鑑定などしておらず、ユーザーに対し「どうやったら大金を使わせることができるか」のみを考えています。大金を使わせるために、ユーザーが知人や弁護士に相談することを極端に避けようとします。


悪質な占いサイトは大金を使うユーザーに対し「人に鑑定を受けていることやその内容を口外すると鑑定の効果がなくなる」などといって、ユーザーを孤立させ洗脳状態にします。そのうえで、既に何百万もの大金を使っているユーザーに対し「今、鑑定をやめたら今まで費やした何百万ものお金が無駄になってしまう!」「あと一歩で宝くじが当たる。だから鑑定を続けるべきだ」と煽り、1回1500円もの鑑定料と称する返信を、何十通も送信させ続けます。


しかし、宝くじは当たることはなく、ユーザーの資金が尽きるまで、このやり取りがエンドレスに繰り返されるのです。

このような手口に心あたりのある方はぜひご相談ください。着手金はなし、相談無料です。ご家族にも内緒で返金交渉に挑みます。

弁護士法人紫方里は、占いサイト返金のパイオニアです。
是非、お気軽ご相談ください。